忘れもしません。
それは2024年8月10日。
世の中はパリオリンピックで盛り上がり、
宮崎の地震⇒南海トラフ注意の発表がされた数日後でした。
我が家は、私と娘と母の3人+犬1+猫3という家族構成。

母の友人宅に家賃を払って借りて住んでいます。

もうこの家誰も住まないから住んでくれない?
海外で暮らしたいけど、猫がいて引っ越せないから困ってるんだよね。
海外ならゴルフ三昧!物価も安いし貯金もでる。
日本でなんか暮らせないよ~。
そんな話があり10年以上前から住んでいました。
当時、普通の賃貸に住んでいた私、猫が飼える!!と大興奮。
でも本当に引っ越していいものか慎重でした。
友人同士ということもあり口約束だけの話し合い、
色々悩んだ結果、もう絶対戻らないことを約束してくれたので引っ越すことに決めました。
オジとの口約束
●母が死ぬまで(推定30年以上)は確実に住んでてもらってOK。
●その旨、親戚一同にも了解済み。
●自分たちがその家に戻ることなど絶対ない!死んでもない!
(近所の人達が嫌だし、もっと都会に住みたいから。)
●海外に住めなるほど歳をとったら、都会にマンションを買って住む。
●でも家賃安くするから何か壊れたら自分で修理してね。
●犬でも猫でも好きなだけ飼えばいいし、勝手にリフォームでもDIYでもやっておくれ!
※誰も住まなくなったら家を壊して売りに出すけど、道路に面してないから売りにくいんだよね。
4DKの借家から、一気に7DKの広い家に引っ越し!
娘たちは自分の部屋ができるし、犬猫も飼い放題。
DIYもやり放題。
築50年&友人ということで、家賃も安くなる。
悩みましたが、結果ウキウキで引っ越しました。
そこから10年 衝撃は突然に
ある朝、海外にいるはずの夫婦が訪問。嫌な予感。
これが2024年8月10日の朝です。

俺らも歳じゃん。
ここに戻るのがいいと思うんだよね。
それがいいと思うんだよ。
飛行機も辛いんだよ。
え!!!
出て行かないといけないってこと!!!!!???


それがいいと一番いいと思うんだよ。
お母さんに言っといて~。
急にとは言わないから。
12月には日本に戻って「離れ」に住むけど、2月でもいいから。
あくまで「引っ越してくれ」とは言わない。
もう口ばかりいいことを言う適当なおじさんに腹が立ちます!
「離れ」とは、借りてる家の庭にあるもう1つの小さな家です。
(我が家から電気ガス水道をひっぱって時々大家さんが使っていた…)
私は焦って心臓バクバク。どうしよう。どうしよう。
犬1匹、猫3匹、母と娘が暮らせる家なんて、そう簡単に見つからない!!!
母の友人夫婦、母でなく私に言うなんてズルいじゃん!
母ショックを受け、ここから数日ご飯が食べられなくなりました。
調べたのですが…
大家さんに引っ越しを要求されても、断る権利もありますね。
住み続ける!という権利もあります。
引っ越すならば、立退料・退去費用の請求もできますが、もめ事が嫌いなのでやめました。
引っ越しリミットは3ヵ月!
実際の引っ越しリミットは3ヵ月。
11月末です。
12月になったら大家さんが庭に来る。
庭に大家さんがいる状態で住むの?
顔も見たくないんですけど!
大家さんの目の前で引っ越すの?そんなのヤダ!
大家さんは海外の家を引き払い、戻る気満々です。クソ!
世の中はお盆休み。
不動産会社もお休み。
ネットでまずは猫3+犬1可能な賃貸物件を検索。
ここは中途半端な田舎。そんなものない!!
ここで判明したのは、ボロくても購入するしかない!という現実でした。
こんなことになるとは予想してなくて、
1ヵ月前に、13年愛用した軽自動車を妹に譲り、
新車(260万円)を現金一括購入したばかり。
やめとけばよかった。。。
家の予算にまわしたかった。。。
思い切って住みたかったところに引っ越すのもいいのでは?
住み慣れた町で物件を見ていましたが、
いつか住みたいと思っていた大好きな「富士山」の近くに引っ越すのもアリでは?
と思うように。
なぜか富士山を見ると幸せな気持ちになる私。
老後は富士山が綺麗に見える所で田舎暮らししたいな~なんて夢がありました。
しかし!
富士山の近くはどこの市だ?そこから検索。
雪には慣れてないから、雪がギリ降らない地域で検索。
お!安い!!
買えそうな中古物件がいくつかあるじゃないか!!!
いったい私にはいくら貯金があるんだ?
(お金の管理が雑でわからない)
娘が大学行くかも…と20年間貯めた貯金やらなにやらをかき集め、予算を計算。
※娘は自閉症(アスペルガー)。
16歳から病気になり現在も療養中。
結局大学資金は使いませんでした。
いくつかピックアップして、不動産屋さんにメールで連絡(お盆休みだから)。
お盆休み明け、即刻電話で連絡が来て、翌日見学に向かうのでした。